bosje カフェトレイ
¥5,500 – ¥6,600 (税込)
日常使いに大活躍する、薄くて軽い省スペース仕様の木製カフェトレイです。
ふだんのお茶時間には「エブリデイカフェ・サイズ(S)」、ゆるやかな休日のブランチには「ウィークエンドブランチ・サイズ(M)」がおすすめ。
室内でも、ピクニックなどお外でも。シーンに応じて使い分けができる2種類のサイズをご用意しております。
使うほどに、美しい森が広がっていく。bosjeのトレイ
bosjeは、北海道発「木」と「白」を基調とした純国産のインテリア製品ブランドです。
プロダクトの特徴は、まるで雪の結晶のような凛とした上品な幾何学模様。
この白いストライプ模様は、北海道産の広葉樹「シナの木」と、静岡県産の「再生紙」を交互に積層させることで生まれています。木材の調達から加工に至るまで、すべてが日本国内で完結している、唯一無二の純国産の積層材です。
シナの木は、普段あまり馴染みのない樹種かもしれません。古くは北海道のアイヌ民族が愛用した伝統的な木材だそうで、アイヌの方々はこの木の木肌の美しさを非常に好み、衣装などにも使っていた歴史があるそうです。
まるで素肌のような、内面から輝くような自然な美しさ。
カフェトレイはこのシナの木が持つ木肌の美しさを堪能できるようミニマルにデザインされており、木の優しさや温かみを残しつつも、上品で洗練された空気感を感じることができます。
収納場所にも困らない。驚くほど軽くて丈夫、スリムなトレイ
コーヒーカップやお食事プレートをのせて運ぶときは、トレイ自体はできるだけ軽く、快適に運びたいですよね。
bosjeでは、そんなニーズに軽さという基本で応える設計を意識されています。
「軽いと壊れやすいのでは?」そんな心配もご無用。
一般的なトレイのように底面を糊で貼り付け支えているものとは異なり、土台となる底板を側板でしっかりはさみこむ構造のため、コーヒーポットや陶器など重いものを載せても全く問題ありません。
熱いものを載せた時にじんわりと伝わる熱も、木のトレイの魅力です。
スペースの限られるキッチンやちょっと置きたいサイドテーブルの端など。置き場所に困りがちなトレイですが、わずかな隙間にもスッと収納できるよう厚みはわずか1.6cmと省スペース仕様となっています。
接着剤には完全ホルマリンフリーの薬剤を使用しており、汚れがつきにくいよう表面には食器用ウレタンコーティングが施されています。
北海道の一流の木工職人さんにより一枚一枚丁寧に製作されるトレイは、長く大切にしたい美しい佇まい。手にするとつくりの繊細さを五感で感じることができます。
紙箱入りですので大切な方への贈り物にもぴったりです。
今日も、その先も。
使うほどに、使う方の日常と広葉樹の小さな森が、美しく輝き続けます。
-Handmade in Hokkaido/Japan
-color : Snow white
-size :
Everyday Cafe Size(S)24cm × 14cm × 1.6cm
Sunday Brunch Size(M)32cm × 22cm × 1.6cm
-material :国産積層材(北海道産シナの木と静岡県産再生紙を使用)、ウレタンコーティング(塗料は食品衛生法合格品を使用しております)
-care :普段のお手入れは乾拭きで、汚れが気になる場合は食器用洗剤を使い、スポンジの柔らかい面で洗ったのち水気を拭き取り自然乾燥させてください。研磨剤のついたスポンジや食洗機は使用しないでください。また、長時間のつけ置きや直射日光の下での放置は傷みの原因になりますのでお避けください。
-note :天然の素材を使用し全て手作業で仕上げておりますので、木目や色合い等1点ずつ異なります。合板に隙間のある場合がございますが、素材の風合いですのでご理解のほどお願いいたします。