商品一覧へ

雷鳥社《おとなの自由研究フェア》あじわう文学レッスン 文字と符合からひも解く小説のしくみ

¥1,980 (税込)

《7/11〜8/31》雷鳥社「おとなの自由研究フェア」開催中📚

おおおと驚く、
びびびと閃く、
むむむと考える

をテーマに、雷鳥社さんによる新たな「知」への扉が開くような8冊の選書をご紹介。各本の担当編集者さんによる直筆の書籍紹介メッセージもぜひご覧くださいませ。


小説を「軽く」読むのはもったいない!

国際バカロレアの文学教師が、近現代の文学作品をミクロとマクロの視点で読み解きながら、面白さのワケを探る一冊です。

「なぜ私たちは、小説を読むとハラハラドキドキするのか?」

「ひらがな、漢字、カタカナ、ある場面で選択する文字が作品の印象をガラリと変える?」

芥川賞・直木賞受賞作家の人気作品や、誰もが知る近現代文学作品について、文章の工夫・作家の意図・場面の演出・語り手の力など様々な切り口で考察。文学をより味わい深く楽しむための入門書です。

「おとなの自由研究フェア」全8冊をみる

雷鳥社さんは、荻窪にある出版社です。
シリーズ累計発行部数40万部突破の辞典シリーズをはじめ、本棚にあると嬉しくなる、ものとしての佇まいにもこだわった本をご提案されています。

在庫あり

 

著者 小林真大

岐阜県生まれ。上智大学理工学部物理学科卒業。慶應義塾高校、都立日比谷高校、西高校などの講師、晃華学園中学校高等学校理科教諭を経て、現在、桐蔭学園高等学校講師。東京書籍中学理科教科書執筆委員。NHK高校講座「物理基礎」制作協力。


-Made  in  Japan

 2022年10月21日発売/書籍/雷鳥社

-Size : 四六判/並製/288p

-ISBN : 978-4-8441-3789-4