商品一覧へ

雷鳥社《おとなの自由研究フェア》道具のブツリ

¥2,420 (税込)

《7/11〜8/31》雷鳥社「おとなの自由研究フェア」開催中📚

おおおと驚く、
びびびと閃く、
むむむと考える

をテーマに、雷鳥社さんによる新たな「知」への扉が開くような8冊の選書をご紹介。各本の担当編集者さんによる直筆の書籍紹介メッセージもぜひご覧くださいませ。


点で突き刺すフォーク、慣性の法則で水を切るザルなど。

25個の生活道具とそこに隠されたブツリをひも解く、風変わりで、やさしい、物理学の入門書です。

本書では、誰もが一度は使ったことのある生活道具を「ながす道具」「さす道具」「きる道具」「たもつ道具」「はこぶ道具」の5つの章に分けてご紹介。物理を専門とする教師ふたりが、ああでもない、こうでもないと呟きながら、道具とブツリの面白い関係について語ります。

色やテクスチャを版画のように重ねた、素敵な風合いの大塚文香さんの挿絵にもご注目!

開くと正方形になる縦長の判型、開きのよいコデックス装です。

「おとなの自由研究フェア」全8冊をみる

雷鳥社さんは、荻窪にある出版社です。
シリーズ累計発行部数40万部突破の辞典シリーズをはじめ、本棚にあると嬉しくなる、ものとしての佇まいにもこだわった本をご提案されています。

在庫あり

 

著者 田中幸

岐阜県生まれ。上智大学理工学部物理学科卒業。慶應義塾高校、都立日比谷高校、西高校などの講師、晃華学園中学校高等学校理科教諭を経て、現在、桐蔭学園高等学校講師。東京書籍中学理科教科書執筆委員。NHK高校講座「物理基礎」制作協力。

結城千代子

東京都生まれ。上智大学理工学部物理学科、国際基督教大学大学院、筑波大学大学院を経て、埼玉大学、昭和大学で物理講師を務める。その傍ら、多賀二葉幼稚園に関わり、晃華学園マリアの園幼稚園長も務めた。現在、上智大学理工学部非常勤講師。東京書籍中学理科、小学校理科、小学校生活科教科書執筆委員。元NHK高校講座「物理基礎」講師。

絵 大塚文香

イラストレーター。1989年滋賀県生まれ。京都精華大学デザイン学部卒業。書籍や雑誌のイラストレーションを中心に活動中。2020年HB Gallery File Competition vol.30永井裕明賞受賞。


-Made  in  Japan

 2023年08月03日発売/書籍/雷鳥社

-Size : A5判変形(200×100)/コデックス装/272p

-ISBN : 978-4-8441-3794-8